お金

年末に焦らない!11月から始める家計のゆるリセット術

こんばんは!トリケラさんです!

 この時期は、行事・衣替え・冬支度…と出費が重なる季節ですよね。

 気づけば年末ももうすぐで、「今年もあっという間だったなぁ」なんて思う頃。

 そんなとき、ふと気になったのが“クレジットカードの支出の多さ”。

 1月に比べてだんだんクレジットカードでの買い物の支出が増えている気がするし、家計簿も最初の頃のようにきっちり見返せていない…。

 そこでわたしは、先月(10月)を「家計リセット月間」とし、家計の見直しを実行しました。

 といっても、がっつり節約ではなく、「ゆるく仕組みを整える」リセットです。

  • 家計のリセットは「節約」じゃなく「仕組みの整え直し」
  • “頑張らなくても続く方法”を見直せば、年末がぐっとラクになる
  • トリケラ家では、袋分け家計簿をデビットカード活用型にゆるチェンジ!

 家計管理をがんばっているつもりでも、気づけば支出が増えている…。

 そんなときに取り入れた“家計のゆるリセット術”を紹介します。

“袋分け”がだんだん続かなくなってきた

 トリケラ家の家計管理はもう何年も「袋分け家計簿」方式です。

 月のはじめに現金を

 「1週目・2週目・3週目・4週目・5週目・特別費・保育料」

 の7つに分けて、それぞれの袋に入れて、費目では分けずに柔軟にその袋の中でやりくりするスタイル。

 1週ごとに使えるお金が決まっていると、「今週あといくら使えるか」が一目でわかって、お金の使いすぎ防止にもつながっていました。

 今年も最初の頃はうまくいっていたんです。

 ATMでお金をおろして、袋を整えると「よし、今月もがんばるぞ!」という気持ちにもなっていました。

 でも、しばらく続けているうちに、少しずつズレが…。

 スーパーやドラッグストアでクレジットカードを使う機会が増えて、そのたびに袋から現金を取り出して通帳に入金し、カード引き落とし分を補充する──という作業が発生。

 最初はきちんとやっていたけれど、だんだん「このためだけにATM行くの、面倒だな…」となり、クレジットカードを使いっぱなしにしてしまう日も増えていきました。

 結果、気づけば「今月どのくらい使ったんだっけ?」と家計の流れがふわっとしてきてしまって…。

 先月とうとうカードの支払い額が20万円を超えてしまい、「これはヤバい!」と危機感を感じました。

“ゆるリセット”を決意したきっかけ

 そんなふうに、少しずつ家計の流れが崩れてきたとき、ふとカレンダーを見たら、もう11月。

 衣替え、冬支度、お年玉…。

 なにかと出費が増える季節です。

 しかもこの先には、クリスマスや年末年始という“大きな出費ゾーン”が待っています。

 「ここで一度、立て直しておかないと、年末に焦るな…」

 そう思って、10月を“家計リセット月間”にすることにしました。

 とはいえ、がっつり節約するのは続かない。

 だから今回は、「使い方を変える」リセットに。

 無理をせず、仕組みそのものを見直してみることにしました。

楽天銀行+デビットカードで“即引き落とし”管理へ

 今回のリセットで、一番のポイントになったのが「支払い方法の見直し」でした。

 クレジットカードは便利だけど、“使った瞬間にお金が減らない”からこそ、つい気がゆるみがち。

 引き落とし日までタイムラグがあることで、「気づいたら使いすぎてた…!」ということも少なくありません。

 そこで、思い切って楽天銀行を開設し、デビットカードを作りました!

 デビットカードなら、使った瞬間に口座から引き落とされるため、現金と同様にお金を使っている感覚が残ります。

 いわば、“カード払いの気軽さ+現金管理の実感”が両立できる仕組みです。

 たとえば、ついネットでポチっと買い物をしたときでも、すぐに残高が減るので「これは必要な出費だったかな?」と振り返りやすいのがポイント。

 そのおかげで、衝動買いがぐっと減りました。

袋分けの“いいとこ”はそのまま、ゆるくアップデート

 デビットカードを使い始めたからといって、これまで続けてきた袋分けをやめたわけではありません。

 袋分けの「使うお金を目で見て確認できる」ところは、やっぱりとても大事だなと思っています。

 だから今は、現金袋+デビットカードのハイブリッド方式にしています。

 週ごとの袋でお金の使い道をざっくり管理しつつ、あらかじめネットショッピング用に楽天銀行へお金を振り分けておき、ネットショッピングやキャッシュレスの支払いはデビットで即引き落とし。

 「今週はちょっと使いすぎたな」と感じたら、翌週の袋で少し調整する──そんな“ゆるめのバランス管理”がちょうどいい感じです。

 仕組みをちょっと変えただけなのに、お金の流れがすごくスッキリして、気持ちにも余裕ができました。

家計リセット期間に気づいたこと

 今回の“ゆるリセット”で気づいたのは、家計管理って「がんばること」よりも「見直すこと」が大事だということ。

 完璧に節約できなくてもいい。

 むしろ、今の自分に合った仕組みに変えていくことのほうが、ずっと続けやすいし、気持ちもラクになります。

 この時期は、1年の中でも家計を整えやすい時期。

 ここで一度リセットしておくと、年末の忙しい時期に“お金の不安”で焦ることが減ります。

 「ちょっと整えるだけで、気持ちも軽くなる」

 その感覚を、これからも大事にしていきたいなと思います。

まとめ

 秋の家計リセットは、「がんばる家計」から「続く家計」への切り替えのチャンスです。

 完璧じゃなくても、“今の自分に合う方法”で整えれば大丈夫!

 無理なく家計を整えていきましょう!

デビットカードは現金感覚で使えるのでオススメです!

あわせて読みたい!